山あり谷あり外為トレード日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は米雇用統計。
下げるのか上げるのか、自信が持てなかったので指値は入れなかった。 20時頃の値を元に、追っかけ買い・追っかけ売りの逆指値を入れようと思っていたが、 携帯を替えたり店長の質問電話でショップに行ったりしていたので、 指値を入れる事が出来なかった。 入れたとすれば、ロングが逆指値104.8、ストップ104.5、リミット105.3。 ショートが逆指値104.3、ストップ104.6リミット103.8くらいだろう。 結果論だが、ロングで50ポイント抜けた。 さすが雇用統計、10分で100ポイント動いた。 考え方は正解だったが結果を出せなかった。 喰うならやらねば! PR
4月の最終トレードはとりあえず4万円の利食いができた。
一時は104.8くらいまで行ったから、65000円まで利幅があったわけだが、 その時間にはパソコンを見れなかった。 103.5の入れて忘れていた5万ドルの指値で、80ポイントも抜けたのだからラッキー。 注目されたFOMCも、景気減速傾向を認めながらもインフレ警戒感を残した玉虫色のコメントだったので、 リスクは下に向いた。 とは言っても限定的で下値を試すような展開にはなりそうに無い。 現在はドル高、円高、欧州通貨安の展開。ノーポジション。 週末で動きが読み辛い。週末に向けてこの傾向が強まるのか? 調整が入ってポジションを整理して来週に臨むのか? 明日の雇用統計で大きく動く可能性がある。 どちらかと言えば下に行くのではないか? 4月成績=66,000円プラス
昨日28日ドル円は、50銭くらいの狭い幅での値動き。
104円半ばを超えると上値の重さを感じる。 株価も調整的な下げを見せる中、今日29日は上値の重さを嫌気したのか下値を追う展開。 とは言っても下値も限定的。 FOMCを前に動き辛い展開なのだろう。 104円台半ばの頃、103円50銭にロングの指値を入れておいた。 本人は103円に入れたと思っていたが、いつの間にか約定通知メールが入っていてビックリ。 現在値(30日2時50分)103円70銭 20ポイント=約1万円プラスで利食いして寝ようか? 時間足のボリンジャーバンドを見ると、103円後半くらいまで伸びても良いような足形。 とりあえず103円60銭に逆指値を入れて5000円の利益は確定だが、多分起きた頃には そこで約定しているだろう。 現在の1万円には目をつむり、上値を追う展開に期待を寄せながら寝る事とする。 現在の米株価はマイナス20とやや軟調。 プラスに転じてくれれば、上に行ってくれるかも。
サブプライムローン問題も悪いネタが出尽くしたのか、
緩やかにではあるがドルが下値を上げつつある。 ユーロも高値警戒感や、ユーロの偉いさん達のユーロ高牽制などもあり ユーロも調整気味。 25日のトレードはニューヨーク時間前半に、ドル円のロングに指値を入れる。 指値104.25、損切り103.9、利食い104.9。単位は5万ドル。 指値が掛かって104.4まで伸びるも、やはり上値は重い。 104.3で利食い。 その後104を切る場面もあったが、結局今は104.4台で推移している。 今日の結果=5万通貨で5ポイント=2,500円プラス。 今月の経過=25,787円プラス |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|